スタッフインタビュー2 | かんでんCSフォーラム

入社3年目となるSさんにインタビューしました。
苦手なことにも真摯に取り組むSさんは、
今では彼がいないとチームが回らないほどに大きな存在となっています。

Q.かんでんCSフォーラムに入社したきっかけは何ですか?


もともと正社員もしくは正社員登用のある会社を探していました。当社は、『障がい者職場体験マッチング会』で知り、正社員登用があることと関西電力グループであることで興味を持ちました。
後日呼んでいただいた”職場体験会”では、丁寧な説明と職場見学を体験したことで、セキュリティの関係で実務の実習はありませんでしたが、逆に「もっとこの業務のことを知りたい」「自分もこの仕事をしてみたい」と強く関心を持ちました。

Q.現在の仕事内容について教えてください


データ入力などの事務処理や電話対応、書類の件数管理、各業務の振り分けなどを任されています。そのほか、新しく入社された方の指導も担当しています。

Q.任されているお仕事では、どんなことに気を付けていますか?


事務業務では、誤入力をしないよう気を付けています。普段はダブルチェックをしたり、慣れていない時はトリプルチェックをしています。
電話対応では、私は特に緊張してしまいやすいので相手に伝わるように声のトーンやテンポを意識しています。
「話し方」でいうと、スタッフから質問があった際、相手にわかりやすいように伝えることを心掛けています。人によってイメージや捉え方は異なるので、相手の表情やしぐさを汲み取りながら表現の仕方を工夫しています。
業務の振り分けでは、物量が多い時には処理が速い人や得意な人にメインで任せるようにしています。スタッフの得意・不得意については、その人の経験量や質問内容である程度わかるようになってきました。また、常にそうしたアンテナを張るように心掛けています。

Q.合理的配慮について教えてください


私は話すことが苦手だったので、自己紹介のときに「話しかけなくていいです」と言ってしまったんです。
もともと黙々と静かに作業をするような環境でしたので、話す機会は多くは無かったのですが、この紹介の影響で色んな人に「必要な時に話しかけづらかった」と言われてしまいました。もう少し上手く伝えられたら良かったなと思います(笑)。

さまざまな業務を任される中で、苦手な電話対応もありました。緊張すると言葉が詰まって出にくくなってしまうのですが、キーパーソンの方が専用の「トークフロー」を作ってくださいました。何度も練習し、挑戦していくといつの間にかイレギュラー対応以外は自分でこなせるようになったんです。「電話対応ができる自分」を新たに発見した瞬間でしたね。

そのほか、私は不安により眠りが浅くなっていたので、生活リズムを整えるために入社前訓練として、当社の協力で1か月間「必ず朝9時までに本社の担当者と顔を合わせてから就労支援所に出所する」生活を送っていました。
1度だけ電車遅延で遅刻してしまいましたが、それ以外は無事に通うことができました。入社後も、無遅刻・無欠勤の人に与えられる「鉄人賞」を目標に通い続け、その結果「鉄人賞」をいただき、本当に嬉しかったです。「目標」があればやれる自分に自信がつきました。

Q.体調管理で気を付けていることは何ですか?


どんなに忙しくても必ず遊ぶようにしています。プライベートと仕事のバランスを保つことは大切ですから。
他にも睡眠と食事はしっかり取るようにしています。また、悩んでしまったときは誰かに相談しています。話すだけでも気持ちは楽になりますね。

Q.入社後、嬉しかったことを教えてください


以前に所属していた部署で管理者になって、何をしていいのかわからず失敗してしまったことがあり、そのことを思い出して考え込んでしまったのですが、今の上司に「過去にエネルギーを使うな、今この時にエネルギーを注がなあかん!」と本気で叱られました。
でも、この言葉が自分を変えるきっかけになったと思っています。当時は業務に手がつかず、目の前が見えなくなっていましたが、失敗も含め経験を積んだ今だからこそできることがある、そう思えるようになりました。

Q.入社後、どんなところが成長したと思いますか?


今までは周囲と壁を作ってしまうことがありましたが、人とコミュニケーションを取ることが増え、話すことや自分の思いを伝えることが好きになりました。
定期面談などでアドバイスをいただき、人との接し方を工夫したんです。そうやって結果が出てくると「嬉しい」と思いましたし、自分から行動すると「楽しい」とも感じますね。
たくさんの方と仕事をする中で、それぞれの考えや経験を教えていただき、それが自然と自分の糧となって、私自身の成長に影響を与えていたんだと思います。友人からも「強くなった、たくましくなったね」と言われるようになりました。
前までの私には「先々のことがとても不安になる」という特性がありました。異動して失敗して…「この先どうなるんだろう」と思い悩んだことも、今振り返るとそこでの経験があって良かったといろいろなことをポジティブに受け止められるようになりました。

Q.今後、挑戦したいことはありますか?


もう一度管理者に挑戦したいなと考えています。

Q.応募者の方へのメッセージ


面接では、どうしても良くみせようと繕ってしまいますが、自分らしさを出してほしいなと思います。自分の思っていることを正直に話せば、会社側も出来る配慮を考えてくれます。ぜひ「あなたらしく」チャレンジしてください!

上司からのコメント


今ではもう、彼がいないとチームが回らないほどに大きな存在となっています。
仕事に対する向き合い方、人柄すべてを含めて信頼における人物だと思っています。Sさんは「障がい者雇用」で入社していますが、そのことはあまり意識しなくても良いのではないでしょうか。そこをひっくるめてSさんの個性ですから。
自分では人に物を伝えるのが苦手と言っていますが、何をどう伝えるのが良いかを気にしすぎるところがあるだけのこと。コミュニケーションはしっかり取れていますし、苦手なところを克服する力もあります。上手くいかなくても後から直していけます。これからも前を向いて一緒に進んでいきましょう。



このインタビューを読んで気になった方は…


コールセンターのお仕事なら「かんでんCSフォーラム」

「かんでんCSフォーラム」では、主に関西(大阪・神戸・京都)で
コールセンターのオペレーターや事務を中心としたお仕事を募集しています。
働き方としては、パート/契約社員/正社員や障がい者採用などそれぞれの立場で
スキルアップやキャリアアップを目指せます。
関西電力グループの総合マーケティング企業の「かんでんCSフォーラム」だからこそ、
ご案内できるお仕事をたくさん掲載中!
是非、私たちと一緒に「かんでんCSフォーラム」で働いてみませんか?